本文へスキップ

 大会本部 TEL.0768-62-1956(大会期間中)
 藤波運動公園「健民テニスコート」 〒927-0441 石川県鳳珠郡能登町字藤波23-1-1        2013大会HPをご覧になりたい方はこちら

佐藤直子 大会実行委員長ご挨拶 

 能登国際女子オープンテニス2014は、今年で第8回目の大会となります。私は、第2回大会からこのトーナメントの実行委員長を務めています。世界的にもこの"Noto International Women's Open Tennis"は25,000ドル大会の一つとして、認知されてきています。

大会会場となる藤波運動公園テニスコートは海を見下ろすことのできる高台にあります。16面のテニスコートがあるため、選手は思うまま練習ができます。
 勿論観戦に来てくださった方々は、その練習をじっくり見て、プロ選手がどのようなウォームアップ・練習をして試合に臨むのか。また、試合を終えた選手が再びコートに現れ、試合でうまくいかなかった部分をいかに修正し、クールダウンして次の日の試合に備えるか。そういうプロテニス選手の日々のルーティンを間近で見ることができるのです。

 能登国際は、観戦のみならず、テニスも楽しんで頂きたいという思いから、優れたプロコーチによる各種レッスン会、おなじみになった「やってみんかいね」、現地スタッフの協力による新しいゲームアトラクション「ターゲットナイン」なども用意しています。
表彰式では、優勝選手とラリーや写真が撮れるイベント、大抽選会など、実行委員やスタッフとともに知恵を絞って、いかに楽しく観戦、参加していただけるかを毎年考えています。しかし、目標の5000人にはまだまだ達しておりません。

 私は、日本のテニス界を盛り上げるべく、また日本の女子選手が活躍できる環境をより多くつくっていくため、日々努めております。
 今年も世界から集まる女子選手たちの為に、そして、遠くから足を運んでくださる方、皆さまのために、JPTAは『能登国際女子オープンテニス』を良い大会にしていきます。 それでは、藤波運動公園テニスコートでお待ちしています!


                        JPTA能登国際女子オープンテニス2014
                             大会実行委員長 佐藤直子